さて、注意していてもワンクリサイトなどの違法サイトに引っかかってしまった!ということもあるでしょう。
しかし、全く慌てる必要はありません。
詐欺サイトへ引っかかってしまった場合の対処法
ここに、そのような詐欺サイトへ引っかかってしまった場合の対処法を用意してありますので、是非参考にしてくださいね^^
ワンクリ・ツークリサイトでWEBページから請求された。
クリックすると、その動画や画像が無料で見れるような魅力的リンクを貼ってあり、クリックしてしまうとユーザーのIPアドレス、リモートホスト、ブラウザ、OS情報等を表示させ、あたかも自動で登録してしまったかのように見せかけます。その際に、規約、契約文、振込先情報なども記載し、期間以内に振り込まないと利息金や罰則金を請求すると脅し、ユーザーは驚いて振り込んでしまいます。
このようなカラクリが、ワンクリ、ツークリ詐欺のサイトです。
完全無視でOK!相手も追及の手立て無し!
しかし、もしこのようなサイトに引っかかっても、完全無視してください!!これが唯一簡単な対策です。
え?情報がばれてるのにそれだけで大丈夫なの?と思われるかもしれませんが 本当に無視してかまいませんよ!!
ただ、出会い系などで携帯アドレスを打ち込んだりしていると なんらかの手段で電話をかけてくる場合もあるかもしれません。
しかし、知らぬ存ぜぬを通して無視すれば それ以上言って来なくなります。
ハイ! 私、経験者ですから^^;
向こうは不安に付け込んでお金を巻き上げようとしているので 知らぬ存ぜぬを決め込まれると手立てが無いので 向こうも時間の無駄になる相手からはサッサと引き上げてしまいます。
なぜ完全無視で大丈夫なのか、もうちょっ詳しく説明すると
例えIPアドレス、リモートホスト、ブラウザ、OS情報等が表示されていても、そこから貴方の個人情報を抜き取ることはできないからです。なので、実はアチラからあなたに請求が来る事はほとんどありません。運営者側は貴方の情報を知らないワケですからね!(出会い系で携帯アドレスを伝えた場合は個人情報漏れ恐れあり)
この詐欺はユーザーを不安にさせて自発的に振込みをさせることが目的なのです。不安になってしまったら最後、詐欺に引っかかってしまいます。日本の法律は、不当に請求されたものには対処できるようになっていますのでご安心ください!
もし不安な場合や、手元に請求書が届いてしまった場合は消費者センターや警察に相談しましょう。異議申し立てをすれば払う必要はなくなります。
緊急!追記情報です!
最近では、無視できないような厄介なプログラムを仕込んでいる悪質サイトもあります。つまり「新手のクリック課金請求サイト」です。PCに常時請求書を表示させるプログラムを送り込んで、その不正な請求書もパソコン画面がエッチ極まりない画像常駐にされてしまったりと削除する方法も解らずとても厄介な仕様で削除したければ削除の仕方を教えるので料金を払えと言うような卑劣なものです。
消費者センターはこちら
⇒
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
警察庁(インターネットトラブル)はこちら
⇒
http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm